魚のヒミツ−各部位の測定方法
各部位の測定方法について
大きな魚、小さな魚、さてさて困りました。魚を比較、分類する上で各部位の寸法を測定することは非常に重要な作業になります。それでは、魚の各部位の測定方法について調べてみましょう。(地球上には様々な魚類が存在し、それぞれ独特な測定法があるため、ここでは標準的な方法について記述することにします。)
魚の部位について
- 頭部 : 口の先から鰓蓋の後端まで
- 吻部 : 口の先から眼の前縁まで
- 胴部 : 頭部後端から肛門まで
- 尾部 : 肛門から尾鰭の付根まで
各部位の測定位置について
- 全長 : 体の最前端から尾鰭の後端までの長さ
(尾鰭が開いている場合は尾鰭を上下からすぼめたその先端まで) - 標準体長 : 吻端から尾鰭の付根まで
(一般に尾鰭を左右に曲げた時に出来るシワの所まで) - 体高 : 体の最大の高さで、腹鰭の付根から体の背縁まで
- 頭長 : 吻端から鰓蓋の後端までの長さ
- 吻長 : 吻端から眼の前縁までの長さ
- 眼径 : 眼の水平径
- 胸鰭長 : 最上部の鰭条の基部から胸鰭の先端まで
- 体幅 : 左右の胸鰭の付根の間隔(上の図には記載なし)