HOME  > 魚のヒミツ > 魚の各部位

魚のヒミツ−魚の各部位

魚の各部位の名称について

人間の顔には目や鼻や耳があり、体には手足や胴体があるように、もちろん魚にも色々なパーツが付いています。 まずはそれらの名称について調べてみましょう。

魚の体各部の名称

魚の体形は、基本的に紡錘型(円柱の両端を尖らせたような形)になります。そしてこれが少し側扁したものが非常に多く存在します。

  • 紡錘形 : カツオ、マグロ類など
  • 側扁形 : タイ、イサキ、アジ類など(ヒラメ・カレイも側扁形)
  • 縦扁形 : エイ、アンコウ類など
  • 延長形 : ウナギ、タチウオ類など
  • その他 : ショモクザメ、ウミテング、フエカワムキ、ヨウジウオ類など
[トリセツ・カラダ]
「チーム・バチスタの栄光」の作者、海堂尊氏が現役医師の立場から執筆した体の取扱説明書。とてもわかり易く、楽しく解説され、読み終わった時には「カラダの地図」がサッと書けるはず。