マジマクロイシモチ Siphamia majimai
1
マジマクロイシモチ Siphamia majimai
- 〔標準和名〕 マジマクロイシモチ
- 〔英名〕 Striped siphonfish
- 〔分類〕 テンジクダイ科
- 〔学名〕 Siphamia majimai
- 〔体長〕 3cm
- 〔分布〕 西部太平洋
- 〔生息域〕 サンゴ礁域
- 〔撮影地〕 沖縄−慶良間
- 〔撮影日〕 2010/07/17
なんとなく岩陰をのぞいて見たら、黒っぽい小さな魚の尾ビレがチラリと見えました。もっとよく見えるようにと、体勢を整えてのぞいて見ると・・・ワッ!目の前にガンガゼの棘!そして、そのガンガゼの棘の間には何匹ものマジマクロイシモチが群れていました。
彼等はガンガゼの棘が外敵から守ってくれることを本能的に知っているのでしょう。ガンガゼの棘が刺さったらと思うと、こちらもあまり近づきたくない存在です。しかも、小さな岩の下。カメラのレンズをグッと近づけて、体は逆立ち状態でなんとかパチリ。こんな一枚となりました。黒い体にきれいなオレンジ色のヒレが印象的な可愛らしい魚です。もう少し表に出てきて〜(^^;