シリテンスズメダイ Abudefduf caudobimaculatus
1
シリテンスズメダイ Abudefduf caudobimaculatus
- 〔標準和名〕 シリテンスズメダイ
- 〔英名〕
- 〔分類〕 スズメダイ科
- 〔学名〕 Abudefduf caudobimaculatus
- 〔体長〕 10cm
- 〔分布〕
- 〔生息域〕 サンゴ礁域
- 〔撮影地〕 沖縄−慶良間
- 〔撮影日〕 2010/07/18
シリテンスズメダイ?聞き慣れない名前のスズメダイでした。一緒に潜ったガイドさんが指差す先には、オヤビッチャ?ロクセンスズメダイ?沖縄の海では全く珍しくも無い魚・・・と思っていたら、どうやら違っていたようです。よく見ると尾びれのつけ根に小さな黒い点が二つあることに気が付きました。これがシリテンスズメダイです。遠くから見ると、全く区別がつきません。
最近この名前が付けられたようですが、それまではオヤビッチャとロクセンスズメダイのハイブリットか、それの変異種かと考えられていたようですが、詳しく調べてみると、別種の魚であることが判明。
シリテンスズメダイの特徴としては、淡い黄色がかった体色に、黒いラインが5本入り、尾びれの付け根に小さな黒い点が2つあることです。表層の浅い所に多く見られ、オヤビッチャなどと混ざって泳いでいる姿が見受けられます。それにしても違う種でありながら、どうしてこうも似た姿をしているのだろうか。なんとも不思議である。