クダゴンベ Oxycirrhites typus
クダゴンベ Oxycirrhites typus
- 〔標準和名〕 クダゴンベ
- 〔英名〕 Longnose hawkfish
- 〔分類〕 ゴンベ科
- 〔学名〕 Oxycirrhites typus
- 〔体長〕 7cm
- 〔分布〕 インド洋、太平洋、紅海
- 〔生息域〕 サンゴ礁域、温・熱帯の岩礁域 (水深 10〜100m)
- 〔撮影地〕 沖縄−慶良間
- 〔撮影日〕 2006/11/02
赤いサンゴの中に見事に溶け込んでいます。残念なことにこの下にも見事なイソバナ(写真の下側の写っていない部分)がありましたが、ポッキリと折られていました。そこにもクダゴンベが住んでいましたが、隠れ家を奪われどこかへ行ってしまったようです。どうやら上のゴンベを撮影あるいは見ようと思って誰かがフィンで折ってしまったようです。近くで見たいという気持ちはわかりますが、周りのサンゴや他の様々な生物にも十分に配慮することが必要です。